東京オリンピック、パラリンピックの公式エンブレムの最終候補の4作品公表についての雑感

ついに2020東京オリンピックパラリンピックの公式エンブレムの最終候補の4作品が発表されました。

去年の夏に盗作疑惑が浮上し、紆余曲折ありながらも白紙撤回と公募という異例の道を辿ったエンブレム。

 

まずは4候補についての感想から。

パッと見た感じで、すぐにおもったのは4案中3案はグーグルの提供する各種サービスのアイコン群の中に混ざっても違和感ないな、ということです。

国内でも同意見を持った方がおられるようですが、この点についてはむしろ海外に住む外国人のほうが敏感に反応しそうな気もします。

日本以上にグーグルの各種サービスが生活に入り込んでいて(その代表はもちろん検索機能)、且つなによりも単純なインターネット人口の頭数が多いですから。

世界中の人に見てもらう、そして出来たら愛してもらいたい東京五輪のエンブレム。

もし仮にこのような海外からの揶揄があった場合に日本(人)はどういう反応をするのでしょうか。まあこの辺はどうなるかはわからないですね。

 

そして

じつはこのグーグルのアイコンに似てくるんじゃないかというのは半年前の白紙撤回のときに既に個人的に感じていたことでもあります。

 

当時、盗作疑惑が沸騰している最中、様々な個人が独自でエンブレムデザイン案をネット上に公開していましたが、ネット上の意見でも各種メディアの中でも一番人気のあったエンブレム案は、カラフルな花(桜?)を模した円形のあの招致段階のエンブレムだったわけです。

そんな中で新たに公募が行われるとしたら、十中八九、あの国民人気一位の招致エンブレムに近いデザインに寄せてくる応募者が多数いるだろうな、ということが想像できたのです。

しかし、盗作騒動の熱量が残っていたあの当時に招致エンブレムに近すぎるデザイン案を制作する人もいないだろうというところから、おそらく一番人気のデザインから人気を得られそうな「要素」のみを抽出した案が大量に応募されるのではないかとおもったわけです。

当時、ぼくが感じていた招致エンブレムが愛されるその「要素」とは、花、円形のデザイン、カラフル、JOYFUL(喜びのイメージ)などでした。

しかし、なかでも特に円形デザインでカラフルなんていうのはデザインに取り入れたら、グーグルの各種サービスのアイコンに似ていきそうだな、なんてことが頭の片隅にふわふわと浮かんでいたわけです。

 

ただ、公募案を選別するエンブレム委員会のメンバーもこの当時の状況(情況)、あと(あまり使いたくない言葉ですけど)空気を感じ取っているはずなので、上記のようなイメージを持つエンブレム案がおのずから残されていくんじゃないかとも予想できました。

なので、選考に勝ち残ろうとおもったらこういうイメージを持たせたデザイン案のほうがむしろ優位に立てるのかなとも考えたわけですが、想像通り四分の三がそんな感じで、というかまず日本らしさって大事なんじゃなかったっけ?というような気もしてしまいます。

(候補の中では左端、中右の二つは日本らしいのかなとおもいました。)

 

グーグルっぽくはない、残りひとつである発表時の左端の候補、一つだけ色を抑えたものも色数を抑えるというアイデア自体が僕好みだったのですが(Tシャツなどのグッズにしたとき個人的には購買意欲がわくので)、デザイン自体はパッと見て「あれ、なんか国連とかのマークにありそうな・・・」とおもい、確認してみたら、全然似てない。

何でそんな印象を持ったのかはよく分からないままでした。

 

発表前の事前の個人的な考えでは、

桜がモチーフのもの(→夏のオリンピックなんだから、いくら日本を象徴するといっても桜はちょっと無理があるかな)

日本らしい五重塔がモチーフのもの(→京都オリンピックならアリだとおもうけど・・・)

というところが確信的に持ち合わせていた感情なので、そういう意味では今回の4候補は程度の差こそあれ、まずまずの納得感はありました。

ただこの中からどれか一つを選べといわれると、もう少し考えたいなとおもいました。

 

 

それと個人的には発表の仕方に問題があるようにおもえます。

第一に

4候補を国民の皆さんに見てもらって意見を出し合ってもらう。というならば、それぞれの候補に公式でA案B案C案D案なりを振ってもらわないと議論がしづらいということ

公式ページではきちんとナンバーが振ってありました。失礼しました。

第二に

最初から壁にかけた候補作をカーテンはずしてお披露目ということでしたが、 あのようなやり方だと大抵、両端の候補を切って真ん中二つで勝負という風になりがちな気がします。

昔、何かの本で見た覚えがありますが、人間は複数候補があると中央から選びやすい傾向があるなんていわれていたような気がします。

あのような発表ではエンブレム委員会のほうではじめから真ん中二つの案に重心があるのではと勘ぐってしまいます。

委員会の思惑がどのように働いて、あのような並び順になったのか、が気になってしまいます。何せ一度、大きな不信を国民に抱かせてしまった事実は既にあるわけですから。

 

僕ならばより完璧に近い公平性を見せ付けるために、エンブレム委員会の委員長がボールくじを皆の前で引いて一候補目から順にデザイン案を大きなボードにしたものを発表というようにしたほうが良かった気がします。

それで一案目、二案目・・・ないしA案、B案・・・と、一案づつ壁に掛けていくとしたほうがよりよい公平な方法だったのではないでしょうか。

てっきり当たり前のようにそういう公平な発表順や並び順がなされるとおもっていたのですが、その点は少しだけ残念でした。

 

ただいずれにしても、これでようやく去年の夏から止まってしまったエンブレムが正式決定に向けて再び動き出したわけですから、すでに多くの声が上がっている「招致段階のモノが良かった」とか「パッとするのがない」と言っていてもしょうがないので、穏やかにそして速やかに皆に愛されるエンブレムが決まって欲しいものです。

 

じつは一つ起こりそうな問題についても考えたのですが、長くなってきたので次の記事に回したいとおもいます。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。